架空討論(1)「福岡の勢いを止めるな」?

 高島市長が公約を発表しました。

 それに伴って記者会見をされています。

www.nishinippon.co.jp

 これで架空討論会できねーかなと思いました。

 ちょっと虚しい気もしますが、もしこんな議論になれば、「あっ、そこを聞きたかった」とか思ってもらえるじゃないですか。そうなれば読んだ市民の方に「やっぱり公開討論やったほうがいいよね」とかいう気持ちになってもらえるかもしれません。

  ただ、逐語的に全部議論していくことはしません。

 大事な問題だと思うものだけをピックアップして。

 なので高島市長が言ったことに、私が疑問を投げかける、そんな感じで。

 

f:id:kamiyakenkyujo:20181102095023j:plain

―継続性を訴える公約の中でも、選挙戦で一番訴えたい事は―

 やっぱり「この福岡の勢いを止めない」という事ですかね。都市を成長させる、成長の果実で生活の質を良くしていこう。税収を大きく伸ばしていく、そして全ての小中学校にエアコンが付いた。こういうような流れを止める事なく、良い循環を着実なものにしていく。

 皆さんと作ったマスタープラン、そしてそれに基づいて進めている経済の施策によって福岡は、政令指定都市で唯一、5年連続で税収が過去最高を更新し続けている。これ、まさにオール福岡で力を尽くした結果だと思うんです。

 経済的な施策を進める事ができるからこそ、成長の果実を隅々まであらゆる方に。医療的ケア児の話であるとか、それからLGBTの話であるとか、いろいろな新しいチャレンジをスタートする事ができたんです。…

 せっかく始まった良い循環をより確かなものにしていく、着実なものにしていくという事が、今回非常に訴えたい事ですね。

 経済成長しても、結局市民の家計の可処分所得も、賃金・俸給も伸びなかったんじゃないかなと思います。そういう意味では「良い循環」はできていないと思うんですがどうでしょうか。

f:id:kamiyakenkyujo:20180930180313j:plain

 そして低所得と呼ばれる世帯が、市の世帯の半分近くにまでなっています。高島市政になって「率も数も増えている」というのは、あなたがつくった住宅の計画の中に事実としても、そして評価としても、はっきり書かれていることなんですよね。

f:id:kamiyakenkyujo:20181006153057j:plain

 「過去最高の税収になったことが成長の果実だ」とおっしゃるかもしれません。確かにあなたがおっしゃるように、学校の普通教室にエアコンがついた、性的マイノリティのパートナーシップ制度が始まった、医療的ケア児の施策が始まった、というのは大事なことだと思います。「学校エアコン設置などはむしろ長年サボってきたではないか」という批判が私の周りでは強いんですが、あなたが実現を決断したことは間違いないでしょう。

 

 しかし、それでもなお、市民の家計の手取りや賃金が低下していること、低所得層が深刻な形で広がっていることは間違いない事実だと思うんです。

 

 そこに手を打たなくてはまずいのではないか。

 だから「この福岡の勢いを止めない」とあなたはおっしゃるけども、「福岡の勢い」ではなく、実態は「民間法人企業の勢い」、もっと言えば「大企業の儲けの勢い」ではないんでしょうか。

 いびつな成長だけを続ける「勢い」をいったん見直し、成長と分配、どちらも実現させるような施策が必要だと思います。

 私はそのために、

  1. 市民生活を直接支援して、所得が増えるのと同じ効果を与える
  2. 地元の小規模企業に仕事を発注するような仕組みを作る

という2つの方向が必要だと思うんですが、いかがお考えでしょうか。

 

 ひょっとしたらあなたは「いや、貧困ライン以下になった人は生活保護を受ければいいし、その周辺の人は生活困窮者自立支援などの施策もあるから、やるべきことはやっている。年収300万円未満は確かに低所得層かもしれないが、低所得というラインは貧困のラインよりも上だから、低所得であるというだけでは行政が手を差し伸べる理由にはならず、自分でなんとかしてもらうべき層だ」とかいうかもしれません。

 

 しかし、仮にそうだとしてもですよ、そうだとしても、さっきのグラフをみると貧困層の一つのラインとされる200万円未満の普通世帯が26.8%もいますよね。つまり市内で約19万世帯もいるのですが、福岡市の保護世帯が3万3000世帯しかいないことを考えると、捕捉率は約2割。ほとんど捕捉されていないということになるんじゃないでしょうか。

 やっぱり今の市政の対策ではまずいんじゃないかと思うんですが、どうですか?

f:id:kamiyakenkyujo:20181102095740j:plain

 高島市長の反論をお待ちしています。