2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧

私の被選挙権剥奪について党幹部はなぜ説明の訂正に追い込まれたのか

(この記事は私の不当な除籍・解雇事件の問題の一部についてです。全体像を簡単に知りたい方はこちらを先にお読みください。) 9月19日付の記事の終わりで私は、 もう一つ、裁判上はあまり重要な論点ではないのですが、今回の被告準備書面で、実は党内民主主…

高市政権にどう対峙するか:2つの方向

高市自維連立政権が発足しました。 最初の支持率も高いし、株価も大きく上がって*1、それなりに期待感があるのだとわかります。 この政権にどう対峙していけばいいのかを考えます。 二つあります。 (1)具体的なたたかいの共同を広げる 一つは、具体的に高…

暫定政権と長期政権は違う:共産党の政権論の先駆性を活かせ

今日(25年10月17日)付「しんぶん赤旗」3面には「首相指名めぐる政党間協議 民意そっちのけの多数派工作」という署名記事が出ました。 25年10月17日付「しんぶん赤旗」3面 「政党が違えば、基本理念や政策が違うのは当然」 そこでこう書いています。 政党…

「搾取をなくす」への無理解がやはり不安を広げてしまうのでは

日本共産党志位和夫議長が「選挙ドットコム」の動画に出演し、「赤本」——『Q&A いま『資本論』がおもしろい』を解説しています。 www.youtube.com おっ2万再生だからこれはなかなかすごいんじゃないか、と思ったものの、「選挙ドットコム」の他の動画を見る…

残業代支払いに向け事態が大きく動く——記者会見・報告集会での私のコメント

(この記事は私の不当な除籍・解雇事件の問題の一部についてです。全体像を簡単に知りたい方はこちらを先にお読みください。) 私が原告となって共産党福岡県委員会に対して起こした宿直残業代請求裁判。 10月1日に第1回口頭弁論がありました。 いくらを請求…

共産党福岡県委員会に対する宿直残業代請求事件での私の意見陳述

(この記事は私の不当な除籍・解雇事件の問題の一部についてです。全体像を簡単に知りたい方はこちらを先にお読みください。) 2025年10月1日に私が原告になっている共産党福岡県委員会に対する残業代請求事件の裁判の第1回口頭弁論が福岡地裁で開かれました…