2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

これを国会議員団と事務局を相手に話したかったんですか?

日本共産党の志位和夫議長が国会議員団と事務局を相手に『資本論』の講義をやっていました。 www.jcp.or.jp www.youtube.com ちなみに「『Q&A資本論』(赤本)をまとめるさいに心がけたこと」って動画タイトル、本の題名の略し方がおかしいですよね。『Q&…

「ぼくがかんがえた さいきょうの ろうどうほう」は社会では通用しない

(この記事は私の不当な除籍・解雇事件の問題の一部についてです。全体像を簡単に知りたい方はこちらを先にお読みください。) 私の原告の共産党不当解雇裁判の第4回期日(口頭弁論)が終わりました。 弁護団長の平弁護士も驚いていましたが、引き続き傍聴・…

田村智子委員長の理屈は意味不明

この動画ですが、すでにいろんなところからツッコミが入っています。 日本共産党の共産主義について─経済システムの事で国家体制とは別#田村智子#日本共産党#共産主義 2025.8.22 夏休み子ども国会見学─参加者との懇談よりぜひ本編もご覧くださいhttps://t.co…

組織をどう根本的に見直すか、見直しまではどうするのか

共産党の第6回中央委員会総会(6中総)決定について引き続き。 www.jcp.or.jp 今日は党建設(組織建設)の点について。 ここでも、基本的には、臨時党大会を開いてそこで全党で話し合って根本的な見直しをすべきだというのが私の考えです。 「根本的な見直…

“反動ブロック”に反対する統一戦線という方針で大丈夫か(補足あり)

参院選選挙結果を受けての共産党の第6回中央委員会総会(6中総)は、徹底した市民への調査などをした上で、臨時党大会を開いて、全党員の意思を聞き、戦略的な大きな見直しをすべきだと思っていますが、そのようなことも行われる見通しもなく、閉会したよ…

共産党6中総決定を全党の投票にかけるべきでは

参議院選挙での歴史的大敗を受けて日本共産党の第6回中央委員会総会が行われています。 私は臨時党大会を開いて、とにもかくにもこの歴史的大敗を、中央役員だけでなく、全党員が議論すべきであり、その議論のために必要なデータ(大規模な市民への調査、有…