私の近況などについて

訪問どうも。私の近況について知りたい方は下記の記事をお読みください。(私のこのブログはときどき更新していますが、問い合わせが多いのでしばらくはこのエントリをブログの冒頭に掲げておきます。) kamiyatakayuki.hatenadiary.jp

世界水泳福岡大会の経済波及効果の計算はおかしいのでは

昨年夏に開催された世界水泳福岡大会。その経済波及効果については開催前は黒塗りだったことは前に書きました。 kamiyatakayuki.hatenadiary.jp 大会は終わったけども、決算が全く出て来ず、どうなってんのかと思っていました。経済波及効果の数字も全然確定…

ガザ攻撃と高島市長

イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区の攻撃について、杉並区の岸本聡子区長の答弁を見ました。 ①杉並区議会いいぞ!-2024/03/07予算特別委員会「世界中の誰もが平和のうちに生存する権利を有するということの意味と責任を考え続け、行動することが大切」中…

箱崎キャンパス跡地に巨大アリーナは必要なのか

福岡市東区箱崎では九州大学が移転し、その跡地利用が大きな問題になっています。 九大の移転によって約50haの広大な空き地が生まれます。 跡地の28.5ha分(福岡ペイペイドーム4個分)を、土地を所有している九大・URが、民間企業の開発に委ねようとしてい…

(再掲)私はなぜあのブログ記事を書いたか——党規約にそい、大会決定を実践するもの

2023年9月19日の記事を再掲します。改めて読んでほしいな、と思ったからです。 最後に一文もつけています。 ヒラメ -------- 再掲ここから ---------------- 私がどういう意図で2023年3月5日付のブログ記事を書いたのかをお話ししておきましょう。 kamiya…

福岡市の段ボールベッド備蓄はゼロ

能登半島地震で段ボールベッドが注目を浴びている。 被災地では時間を追うことに、過去の災害から積み上げてきた取り組みの成果も出始めている。/一つがエコノミークラス症候群やほこりの吸い込みを防ぐ効果が期待される段ボールベッドの活用だ。16年に国が…

共産党規約は自己批判の義務づけ(強要)を禁止している

日本共産党の活動用語として「自己批判」というのがあります。 党外の人にこの言葉を使ったことがありますが、「あの、ジコヒハンって何ですか?」と聞かれました。 一応、一般の辞書の見出し語としてあります。「自分で自分を分析して批判すること」(『精…

「宮本から君へ」最高裁判決をうけ福岡市は名義後援行政を見直せ

映画「宮本から君へ」への助成金交付をめぐる最高裁の判決が出ました。 www.jiji.com これについて「しんぶん赤旗」で「『表現の自由』守り抜く足場に」と題した「主張」が出ています。 www.jcp.or.jp そこに 今回の最高裁判決は、こうした政治的圧力を抑止…

「少子化」という言葉への疑問・批判は規約違反か

日本共産党は党の綱領で「少子化傾向の克服」を課題として掲げています。 国民各層の生活を支える基本的制度として、社会保障制度の総合的な充実と確立をはかる。子どもの健康と福祉、子育ての援助のための社会施設と措置の確立を重視する。日本社会として、…

「有期・派遣は一時的なものに限定を」と言われたら

「有期雇用、派遣労働は、臨時的・一時的業務に限定します」——こういう政策はよくよくそれを見つめてみれば、現代日本ではかなり大胆な提起だということが実感できるんじゃないかなと思います。 「1年たったら契約が終わります」という働き方の人は、もう本…

「元寇防塁遊具」にしては?——箱崎跡地の利用を考える

福岡市議会で日本共産党の綿貫康代市議が九州大学箱崎キャンパス跡地の利用について質問していました(2023年9月5日)。 www.jcp-fukuoka.jp 8月8日の西日本新聞で、「九大跡地再開発地場連合が解消」という見出しで、JR九州、西部ガス、西鉄、九電が参加…

私はなぜあのブログ記事を書いたか——党規約にそい、大会決定を実践するもの

私がどういう意図で本年3月5日付のブログ記事を書いたのかをお話ししておきましょう。 kamiyatakayuki.hatenadiary.jp 結論から言えば「日本共産党の綱領、理念、歴史を丸ごと理解してもらい、『共産党だから支持する』という積極的な支持者をうまずたゆま…

この機会にお礼を申し上げておきます

この間、本当にいろんな方から激励のメール・手紙・メッセージをいただいています。 SNSでのリツイートとか、メンションとかも。 目を通し、励まされています。 オトナの事情で、一つひとつにはレスできませんが、ちゃんと届いていますので、ご安心を。この…

産経新聞の報道について&党規約のお話

産経新聞の報道について 産経新聞で規約問題に関する私についての記事が出ているようですが、事実の問題として、私は同社から一切取材を受けておりません。この件に関しては私個人ではなく日本共産党福岡県委員会にお問い合わせください。 ↑ここはどこ? 党…

楽しくないことは持続できない

今日付の「しんぶん赤旗」の党活動ページには「座談会『要求運動・「車の両輪」オンライン交流会で学んだこと」が載っています。台風の影響で紙面を公開しているので直接読めます。 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-08-08/20230808-006.pdf 「住民…

世界水泳目前だけど、最小限「これだけ」は見直してもらえませんか?

世界水泳選手権2023福岡大会が7月14日に近づいています。 世界水泳の会場の一つ、マリンメッセ福岡=福岡市博多区 楽しみにされているかたもいらっしゃるでしょうか? スポーツイベントは愛好されている方がたくさんいます。「感動がたくさんもらえる。すご…

非正規は自分が望んでいるのか

以前、福岡市に対して共産党が「福岡市は非正規雇用の割合が高く、正規雇用として働きたいが、非正規雇用となっている人も多い状況だ。非正規雇用の増加を是認するようなことはあってはならないと思うが、所見を尋ねる」と聞いたことがあります。 以下は2022…

県委員会総会で提起された学校給食の無償化の運動

5月某日に日本共産党福岡県委員会総会が行われました。 そこで「統一地方選挙でかかげた公約実現のたたかいを起こそう」ということが呼びかけられました。その中の大きな柱が学校給食の無償化を求める全県的な運動です。 統一地方選挙でかかげた目玉政策との…

政党助成金と日本共産党の党内民主主義について

日本共産党の志位和夫委員長を迎えての、千葉・船橋での対話集会のやりとりが「しんぶん赤旗」で報道されました。 www.jcp.or.jp その中で例えばこのようなくだりがあります。 「政党助成金を受け取って何かいい使い方をしたら?」 志位さんは受け取らない理…

世界水泳選手権福岡大会の「経済波及効果」の数字はなんで非開示なの?

世界水泳選手権福岡大会についての日本共産党の追及。 www.jcp-fukuoka.jp 電通がらみで何から何まで「もうこのまま続けていいんかいな」という感じで、しかもこの大膨張予算、交渉会派(主要会派)では日本共産党を除いてみんな賛成。 東京五輪に関して報じ…

日本共産党の党内民主主義について

2月某日、日本共産党福岡県委員会の総会が行われました。 私は県役員(県委員かつ県常任委員)なので、それに参加しました。*1 私は総会で、“松竹伸幸さんの除名処分決定の根拠となった4つの理由はどれも成り立っていないので、松竹さんの除名処分に関連し…

「学校給食費の無償化」を公約する市議を市議選で多数に

市長選挙は終わりましたが、4月には市議会議員選挙があります。 市長選挙で問われたこと・争われたことは、引き続き市政で議論し、市民の願いであるものは実現を迫っていく必要があります。 高校生まで医療費助成が拡充へ 福岡市が新年度予算で子どもの医療…

2022年の福岡市長選挙をふりかえって

2022年11月20日投開票の福岡市長選挙が終わりました。 私が応援した田中しんすけさんは残念ながら当選できませんでした。当選は現職の高島宗一郎氏です。投票率は34.1%でした。 高島宗一郎 無現 329,606(75.6%) 田中 慎介 無新 96,408(…

11月15日の田中しんすけさん個人演説会の熱気はなぜ生じたか——5つの理由

市長選挙に入って、11月15日に田中しんすけさんの個人演説会がありました。 私も参加している「福岡市から政治をかえる会」が中心になって企画したもので、野党が勢ぞろいして田中しんすけさんの応援演説を行い、田中さんも登場してそれに応える場となりまし…

髙島市長「山の登り方を色々と覚えた」とは?

前の記事 でもお伝えした通り、髙島市長の公約はマスコミで「具体性には欠けた」「具体的な政策は示さず」と書かれるように、ほとんど具体性がありません。 ご覧ください。 takashima.fukuoka.jp 一例を挙げると、子育てについてはどうか。 子育てしやすく、…

2022年の福岡市長選挙の公約で考えると現市長を選ぶのは相当苦しい

2022年の福岡市長選挙が始まりました。 立憲民主党・国民民主党・社会民主党が推薦、日本共産党・ふくおか緑の党・市民ネットワーク福岡・ふくおか市民政治ネットワーク福岡城南が支援、そしてれいわ新選組の有志*1も応援する田中しんすけさんを私も応援して…

田中しんすけさんに一本化——福岡市における市民と野党の共闘の新しい形

福岡市議会の福岡市民クラブ(立憲民主党・社民党・無所蔵の市議の合同会派)の代表だった田中しんすけさんが、市議を辞し、立憲民主党も離党し、無所属として2022年の福岡市長選挙に出馬を表明しました。 私も参加している「福岡市から政治をかえる会」には…

2022年市長選へむけて大きく動き始めました

2022年市長選へむけて大きく動き始めました。本日、「福岡市から政治をかえる会」が記者会見を行いました。 「福岡市から政治をかえる会」は、これまで市長選挙では手を組んだことのなかった団体・個人が共同して、今の高島市政を変えようということで集まっ…

2022年市長選挙で集まり

2022年11月に福岡市長選挙があります。 昨日様々な立場の市民・団体のみなさんが福岡市内で集まって、「こんなふうに市政を変えたい」という意見交換をしました。午後6時から始まって午後9時にわたる大変熱心なものでした。50人くらいいらっしゃったかなあ…

ロシアのウクライナ侵略を受けての憲法9条をめぐる世論調査

ロシアのウクライナ侵略を受けての憲法への意識調査が出揃いました。 ジャーナリストの松竹伸幸さんがこれについて書いていて、興味深く読みました。 ameblo.jp 安全保障のこととか、関連して憲法九条のこととか、考えなければならないと思う人は顕著に増え…